ホーム ニュース 脱藩の道 事典 レポート 商品
トップ > 脱藩の道
坂本龍馬脱藩の道
高知〜朽木峠〜梼原
出発
文久2年(1862年)3月24日、坂本龍馬は、自宅を出発。途中、沢村惣之丞と落ち合い一路西へ 
和霊神社
龍馬は、神田の桜を見に行くと言って家を出た。「和霊神社」で悲壮な決意を誓ったのか
朽木峠
文久2年3月25日、佐川の斗賀野から土佐国内最大の難所「朽木峠」を越えたものと思われる
那須家
文久2年3月25日、梼原に着いた坂本龍馬と沢村惣之丞は、「那須俊平・信吾の家」に宿泊した
梼原〜韮ヶ峠〜榎ヶ峠〜泉ヶ峠
梼原
文久2年3月26日朝、那須俊平、信吾父子の道案内で、坂本龍馬と沢村惣之丞は、梼原を出る
宮野々関
坂本龍馬と沢村惣之丞は、道中最大の難所・大越峠を越え、四万川の「宮野々関」を過ぎた
韮ヶ峠
文久2年3月26日昼頃、坂本龍馬、沢村惣之丞、那須俊平、那須信吾の4人は、土佐と伊予の国境「韮ヶ峠」に着いた。
小屋村
坂本龍馬、沢村惣之丞、那須俊平の3人は、韮ヶ峠から小屋村へと駆け下りて行った
榎ヶ峠
文久2年3月26日午後2時頃、坂本龍馬、沢村惣之丞、那須俊平の3人は「榎ヶ峠」を通ったと思われる
国木
河辺村の国木を経て神納へ。国木に「夜明けの道」の記念碑
御幸の橋
屋根のある橋「御幸の橋」を通る。龍馬も一瞬足を止め休息をとったかも
三杯谷
横通りを過ぎ、封事ヶ峠を越える。峠をでると「三杯谷」である
日除・水ヶ峠
三杯谷から坂道を上がると日除。水ヶ峠から宿泊地・泉ヶ峠はすぐそこ
泉ヶ峠
文久2年3月26日夜、坂本龍馬・沢村惣之丞・那須俊平の3人は、脱藩後、伊予路での第一夜を、「泉ヶ峠」で過ごした 
泉ヶ峠〜宿間〜大洲〜長浜
宿間
文久2年3月27日朝早く泉ヶ峠の宿を出て、舟着き場 宿間村の亀の甲へ
亀の甲
坂本龍馬と沢村惣之丞は、宿間から長浜まで舟の旅。ここで道案内人の那須俊平は梼原へ引き返す
大洲
坂本龍馬の乗った舟は正午頃大洲に着き、志保町あたりで昼食をとったと思われる
大洲城
坂本龍馬と沢村惣之丞は、再び舟に乗って肱川を下った。やがて前方に「大洲城」
長浜・江湖
坂本龍馬と沢村惣之丞が乗った舟は肱川の河口、長浜の「江湖」に着いた。
冨屋金兵衛邸
文久2年3月27日夜、脱藩後2日目、四国路の最後の夜、坂本龍馬と沢村惣之丞は、豪商の冨屋金兵衛邸で過ごした
長浜〜上関〜三田尻〜下関
長浜
文久2年3月28日早朝、坂本龍馬と沢村惣之丞は、長浜を出発。向かうは長州
上関
文久2年3月28日夕方、船は風に乗り、瀬戸内海を越え、長州の「上関」に着いた
no photo
三田尻
文久2年3月29日朝、上関を出発した船は、その夜、三田尻に着いた 
下関
文久2年4月1日、下関の白石正一郎方に着いた。ここが脱藩の道の最終地点である
運営 リンク  問合せ
Copyright(c) 2024 Tanae All Right Reserved.