| 
            
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 脱藩の道 > 詳細-012 | 
          
          
             | 
          
          
             | 
          
          
            | ■三杯谷 | 
          
          
             | 
          
          
            横通りを過ぎ、封事ヶ峠を越える 
            峠をでると「三杯谷」である | 
          
          
             | 
          
          
            | 横通りを過ぎ、旧街道は封事ヶ峠(730メートル)を越える。龍馬が通った3月26日、新暦では4月24日の頃でも、北から吹き上げる風に思わず身震いする。龍馬もくしゃみの一つもしたかもしれない。 | 
          
          
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 三杯谷 | 
          
          
             | 
          
          
            封事ヶ峠をでると三杯谷である。わずか七戸の集落があり、その深い谷を行くとき、あたりの山々を震わす轟音を耳にする。笹峰山や町木山など、1,000メートル近い山から発した木菱川の水は、三杯谷で15メートルの崖を落ち、岩に砕け、深い谷底を打つ。その音は耳を聾するばかり、今も水底に棲むという竜神伝説とともに、身がすくみ、足の震える思いがする。 
             
            三杯谷の滝は、旧街道から100メートルほど上流にある。かつてはよじ登るようにして行かなければならなかったが、その後、歩道が整備され、竜神橋という屋根橋もできて、観光名所となっている。 
             
            村上恒夫著「歩いてみよう坂本龍馬脱藩の道」より | 
          
          
             | 
          
          
            | ▼三杯谷 | 
          
          
             | 
          
          
             より大きな地図で 三杯谷の滝 を表示 | 
          
          
             | 
          
          
             | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            |  Copyright(c) 2025 Tanae All Right Reserved. |